会員情報届(下記フォーム)、お問い合わせはこちらからメールでどうぞ。
なお、長文や写真、資料の場合は広報宛メールに添付してお願いします。
Mail Address kunisaki@eos.ocn.ne.jp 國廣宛です。
ご覧の皆様へ 「送信」を、お待ちしています。
現在、同窓会案内や総会資料等は、会費や印刷・郵送等の関係から、各会の名簿登録者にしか届かず殆どの若い同窓会員は現在の同窓会活動を知りません。しかし、この頃はノートパソコンやスマートホンの普及が進み、殆どの若い型や現役の方がSNS(メールや写真画像等)を利用しています。若い人や現役の方はスマホを十分使いこなしています。そこで、同窓会のホームページを作り、現在の活動案内や情報交換、そして懐かしい高校の記録写真等を、いつでも、どこでも見られるようにすれば、簡単に、楽しく利用して戴けます。また、2・3行のメールを送れば、全員にお知らせが届き、集うことができるようになるのです。
皆様からメールアドレスの登録が増えると、同窓会行事の連絡は元より、各行事への参加・不参加等がメーリングリスト(「登録・連絡セット」別費用)で簡単に判りますし、会報の印刷や郵送が不要になるので大助かりなのです。「特筆すべきは、〜回の同窓会開催など、画期的でとても便利です。」
総会後 ホームページにアクセスし、各頁をご覧になった方が急増しています。
◎ メールの届け出は、下記からどうぞ。
(枠に書き込んで送信ボタンを押せば担当に届きます。)=返信がきますよ。
*は必須項目です。
〒873-0503
大分県国東市国東町鶴川1737 新高校前
HP担当への連絡はこのメールからどうぞ
作成趣旨と編集後記
ホームページは、国東高校同窓会専用です。高校が廃校になってから10年になりました。
高校を巣立ったときは鮮明だった記憶が、次第に薄れています。
新国東高校は前国東高校路線とは違って、新路線を進んでいますが、統合前に両校で8クラス以上あったものが、統合時に6クラスとなり現在は2クラスに減りました。
あまりの変わりようにビックリし、慌てて、記憶遺産的なホームページを思い立ちました。国東高校最後の卒業生は30才弱となっています。会員の皆さんが、子供やお孫さんと、又は家族で、昔の「高校時代」の話題が出たときにさっと、見る事のできる資料があるといいね。(必要では?)と考えたのです。
スマートホン用に編集してあります。各写真や資料はクリックすると大きく、見やすくなります。そして、皆さんがご覧になって楽しい題材がありましたら送って下さい。国東高校の記憶遺産にできたらと思います。
なお、このホームページは、プロ仕様らしくなりましたが経費節減仕様です。主な題材は閉校記念資料や10周年記念誌からです。記事等に間違いや訂正がありましたら、担当まで連絡をお願いします。また、掲載内容や文章につきましては、コピーや印刷は控え、会員及び関係者内での利用に制限をお願いします。
記事や資料等の提供を戴いた福田会長と秋吉会計さん、現国東高校に厚くお礼を申し上げます。
2019-5 HP担当 國廣秀光